課題別ソリューション
省エネ・省コスト・省CO₂の実現
本格的EMSで見える化・制御をしたい
こんな課題はありませんか?
- 省エネ活動の効果が見えにくい
- 脱炭素の実現に向けた対応方法に悩んでいる
- 省エネのノウハウが少ない
- エネマネ導入費用が高い
既存のデータを用いてエネルギーの使用状況を分析し、設備の制御方法の見直し等の
運用コンサルティングを継続して実施することで、省エネ・省CO₂を実現します。
● エネルギーマネジメントのポイント
【エネマネ採用監視報告書提出】
・多拠点で離れている場所でもリアルタイムに監視できるので、人手を増やさなくても省エネ活動することができます。
・サプラの分析サービスを活用していただくことで記録されたデータを、効果的に可視化することができます。可視化されたデータはインターネットを通して共有することができます。
【補助金活用・既存設備活用】
補助金を活用し導入費用を軽減できます。既存の計測設備をそのまま利用し、データの収集分析をクラウドサーバーでおこなうので、既存の中央監視盤との連携も可能です。
【自動省エネ制御デマンド制御】
見える化だけでは、確実な省エネ・省コストにつながりません。空調や照明で無駄を削減する省エネ制御技術、電気基本料金を削減するデマンド制御技術で、確実な省エネ・省コストを実現します。